ホーチミン(ベトナム)で就職・仕事をして本当によかったと感じる点
- 04月28日
CareerWith ベトナム編集部
ホーチミン(ベトナム)での就職・仕事を考えている方のために、現地で実際に働いた経験者が語るコラム。
今回は、ホーチミン(ベトナム)で働いて本当によかったと感じる点について、実際にホーチミンで働いた経験をもとにお伝えいたします。
ホーチミン(ベトナム)でどのような仕事をしていたのか
IT系ゲーム会社で、ゲーム内のもろもろのアイテム企画を担当。
ターゲットは日本市場でしたので、日本人ウケする企画を考えて、それをベトナム人デザイナーに形にしてもらうディレクションもしていました。
同時に、日本にいるデザイナーと現地のベトナム人デザイナーの双方をディレクションし、彼らの通訳としても働いていました。
その他にも細かなマーケティングなども行い、幅広く働かせてもらっている感じでした。
日本で働くのと違って、日本人の果たすボリュームが非常に大きかったので、かなり広範囲にわたって様々な業務を任せて頂いていたような気がします。
日本人女性の感覚を求められていた職場でしたので、それをフル活用する仕事内容でした。
ホーチミン(ベトナム)で働いて本当によかったと感じる点
その1 ベトナム人と楽しく働けた
いちばんに思うことは、ベトナム人と働けて楽しかったという点です。
彼らの国民性や『クセ』を理解し、いかにして日本人ターゲットのビジネスを一緒に盛り上げてもらえるか、試行錯誤して切磋琢磨できたことが一番おもしろかったことです。
日本人同士なら当たり前の常識も、ここでは通じませんので、それをいかに突破してお互い楽しく仕事を進めていけるか、いつも課題があって楽しかったです。
特にホーチミンにいるベトナム人は、みんな陽気な人が多いので、日本人のような本音と建前などありません。
ストレートに言っても伝わらない時がありますし、変に傷付いてしまうところもあったりしてなかなか手ごわかったです(笑)。
とは言え、全体的に見てとても素直で、性格が可愛い人が多い気がします。
国籍も育った環境も違う日本人とベトナム人が、一緒になって同じ仕事をしてある程度の結果を出せた時は、お互い心から喜んでお祝いのお酒を飲むので、その瞬間いつもホーチミンで働いてよかったなと感じていました。
自分にとってかけがえのない財産です。
ホーチミン(ベトナム)で働いて本当によかったと感じる点
その2 ベトナムの文化と国民性を知ることができた
次に、ベトナムという文化や国民を知れたことです。
ベトナムに行くまでその国のイメージは、ベトナム戦争とベトちゃんドクちゃんぐらいしかありませんでしたが、実際にホーチミンで働いてみていかにそのイメージが間違っていたかを思い知りました。
特にホーチミンはベトナム経済の中心地。
近年目覚ましい変化を遂げている途中ですので、いわゆる日本の高度成長期のような勢いがあります。
その瞬間を、自分もそこで働くことによって一緒に見られたことは、人生の中でもかなり貴重な体験でした。
また、外資系の企業が参入することによって、貧しかったベトナムの経済が潤っていく姿を間近で見れたり、あまり経験のなかったベトナム人が私たちと一緒に働くことで、どんどんスキルアップして海外でも通用する人材に育ってくれたのを見る時に、ホーチミンで働いて本当によかったと感じました。
ベトナムはまだまだ伸びしろのある国ですから、今後のさらなる成長も期待しています。
ホーチミン(ベトナム)で働いて本当によかったと感じる点
その3 本当の豊かさとは何かを学べたこと
3つ目は、『本当の豊かさとは何かを学べたこと』です。
日本にいると当たり前に思っていたことがこちらでは当たり前ではないですし、当然、発展途上国なので不便なことや嫌だなあと思うことがあります。
でもそんな時にふとベトナム人を見ると、彼らはいつも笑っていますし、お金がなくてもすごく幸せそうなのです。
世界の幸福度数が高い国で、ベトナムは日本よりも上位にいると知った時は、なるほどなと納得しました。
ベトナム人は家族をとても大事にする国民で、みんなで助け合って生きている国民です。
古き良き日本の良さが残っている感じがして懐かしい気持ちになりますし、日本人がもしかしたら忘れてしまっている感覚を、ベトナム人は持っているような錯覚にさえ陥ります。
いずれにしても、ホーチミンで働いて人生の中で幸せと思える物はきっとこんなものなんだろうな、ということが分かった気がします。
物が少ない分、シンプルで快適な生活が出来ますし、日本にいるよりもより人間の感性が磨かれる場所だと感じています。
これからホーチミン(ベトナム)での就職を検討している人に向けてのアドバイス
ホーチミンはアジアの中でも、特に治安が良い場所だと言われています。
実際に若い女性が単身で働きに来ていますし、夜遅くにひとりでタクシーに乗っても安全な場所です。
社会主義国なので、ひったくりなどの軽犯罪はあっても、殺人などの重犯罪はすくないのも魅力だと思います。
今まさにベトナム経済は急激に発展している時期ですので、ホーチミンで就職をすればそのワクワクする瞬間を、現地の人間と一緒に見ることができます。
海外で働きたいと思っている人、特にアジアで就職してみたいと思っている人は、是非ホーチミンでの就職をおすすめしたいと思います。
ちなみに英語がある程度できないと仕事が難しいので、日常会話レベルの英語力は必須です。
現地で覚えればよいというよりも、ホーチミンに来る前にある程度の英語力は確立してから行った方がいいと、私の経験上からは思います。
是非頑張ってください!
海外就職・転職ならCareerWithにお任せ!
- CareerWithなら
- ・アジア9ヶ国200案件の求人
- ・経験豊富なアドバイザーが国選びからサポート
- ・世界基準の英語力測定が無料